数学の解き方

古賀市の個別指導学習塾、明徳学館です。
一人ひとりを大切に古賀市内で20年
個別指導一筋で行っています。

 

 

こんにちは、Hです

 

中3生の皆さんは、先日の実力テスト出来ましたか

 

数学の解き方について、お話しします

 

まず、1番の問題でどれだけミスを減らせるかポイントです

 

計算問題が中心なので、すらすら解けると思いますが

意外と計算ミスが多いところでもあるので

丁寧にかつ時間をかけ過ぎずに解くようにしましょう

 

2番は多くの生徒が苦手としている証明と

2次方程式の計算があります

 

ここでは、問題をよく読み、何を文字で置くか

どういう関係が見られるかを読み取る必要があります

 

文字を使った時の表し方は、決まったパターンが多いです

たくさん問題を解いてきたので、少しずつ慣れてきているはずです

 

後は、2次方程式の計算が出来るかも、ここでのポイントになります

因数分解できる場合がほとんどです

もし、分からくても解の公式を用いれば

答えは出てくるので、まずは式を立てられるようになりましょう

 

 

3~5番においては、3つずつの問題になっていることが多いので

ここの(1)、(2)をどれだけ解けるかがポイントになってきます

 

数学が得意な人であれば、もちろんすべて解ききることが大事ですが

苦手な人は、各問題の最後は特にこだわらなくていいと思います

 

最後の問題などに時間をかけず

逆に1番などの見直しに時間を割き、ケアレスミスを減らすべきだと思います

 

 

 

グラフを用いた関数の問題も苦手な生徒が多いですね

今回でも出題されていましたが、苦戦していた生徒が多かったように感じました

 

グラフから式を立てて、2つの直線の交点を求めることが

出来れば、この分野は解けてくると思います

 

内容的には、中2の時に習う内容なので

忘れている生徒が多いだけかもしれませんね

 

 

解説をお渡ししたので今週までには

必ずやり直しをしておきましょう

 

体調を崩している生徒も出てきています

風邪を引かないように頑張りましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました